都一広(初代)(読み)みやこ いちひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「都一広(初代)」の解説

都一広(初代) みやこ-いちひろ

1826-1901 幕末-明治時代浄瑠璃(じょうるり)太夫
文政9年生まれ。一中節。都一静(いっせい)の門人で,都派実力者作品に「三番叟(さんばそう)」「石橋(しゃっきょう)」などがある。「坂本町師匠」とよばれた。明治34年5月24日死去。76歳。本名は高橋広。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「都一広(初代)」の解説

都一広(初代)

没年:明治34.5.24(1901)
生年:文政9(1826)
幕末明治期の一中節の太夫。一説弘化1(1844)年生まれともいう。本名高橋広。俗に「坂本町の師匠」と呼ばれた。都一静の弟子で,当時の一中節都派の実力者。「三番叟」「石橋」などを作曲した。<参考文献>竹内道敬「テイチクレコード・一中節名作選」解説

(吉野雪子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android