高辻家(読み)たかつじけ

改訂新版 世界大百科事典 「高辻家」の意味・わかりやすい解説

高辻家 (たかつじけ)

菅原姓の公家菅原道真の男大学頭高視の後裔,大学頭是綱(1030-1107)のときより高辻家名とした。爾来子孫世襲したが,1580年(天正8)権大納言長雅が没した後,嗣子がなくいったん断絶した。しかし一門の五条為経の次男遂長が入って高辻家を相続し,その息長純の跡には同族の東坊城長維の次男豊長が継承した。公家としての家格は半家。代々大学頭,文章博士となり,将官,弁官を経て権大納言に昇った。江戸時代には家禄200石を給され,儒道,文筆を家業とした。幕末の修長は国事に斡旋し,維新後は明治天皇の漢籍の講読に侍したほか,侍従として側近に奉仕し,また皇太后宮亮,東宮侍従長,宮中顧問官などを歴任,正二位に叙された。その間,華族令により子爵を授けられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高辻家」の意味・わかりやすい解説

高辻家
たかつじけ

菅原道真の後裔。道真6代の孫是綱から高辻を氏とした。紀伝道を家業とし,権大納言を極官とする。明治になって子爵。 (→菅原氏 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android