アイクマン(その他表記)Eijkman, Christiaan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アイクマン」の意味・わかりやすい解説

アイクマン
Eijkman, Christiaan

[生]1858.8.11. オランダ,ネィケルク
[没]1930.11.5. オランダ,ユトレヒト
オランダの生理学者,細菌学者。ビタミン欠乏症研究の先駆者。 1886年,インドネシア地方に流行する脚気研究の目的でオランダ政府が組織した使節団に参加してジャワにおもむく。同地で翌年設立された病理学研究所の所長となり,脚気研究に没頭。 97年,ニワトリ白米だけで飼育すると脚気症状を起すが,これに糠 (ぬか) を混ぜると回復することを報告。これは白米中の毒素が糠によって中和されるためと考えたが,1901年,弟子の G.クリヤンスにより米糠中に未知の必須栄養素があることが発表され,10年に鈴木梅太郎がその栄養素の抽出に成功。のちにビタミン B1と命名された。アイクマンの発表を契機にビタミンの研究が始ったことから 29年,ケンブリッジ大学の F. G.ホプキンズとともにノーベル生理学・医学賞が贈られた。アイクマンは 1898年,ユトレヒト大学の衛生学と法医学の教授となったが,のちに細菌学の研究に転じ,アイクマン試験として知られる発酵試験法を発明した。 1907年オランダ王立学会会員に選ばれ,またワシントンの国立科学会会員やロンドン王立衛生学会会員に選ばれた。彼の兄 J. F.アイクマンは 1876年,お雇い外国人として来日した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android