アウレリアーノベルエーテ・イ・モレート(その他表記)Aureliano de Beruete y Moret

20世紀西洋人名事典 の解説

アウレリアーノ ベルエーテ・イ・モレート
Aureliano de Beruete y Moret


1845.9.27 - 1912.1.5
スペイン画家
マドリード生まれ。
法律絵画を学び、後に政治家となる。1873年アーエスの弟子として制作。マルティーン・リーコやバルビゾン派印象派などの影響を受ける。スペイン印象派の第一人者として活躍し、代表作に「マンサナレス河畔」(1907年)、「トレード風景」(’09年、現代美術館蔵)などの多数の風景画を残す。又、バラスケスなどの研究所も多数ある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む