アゼルスタン(その他表記)Athelstan(Ethelstan)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アゼルスタン」の意味・わかりやすい解説

アゼルスタン
Athelstan(Ethelstan)

[生]895
[没]939.10.27.
イギリス,アングロ・サクソン時代のイングランド王 (在位 925~939) 。エドワード (長兄王) の子。マーシア宮廷育ち,924年マーシア王に即位。翌年全イングランドの王となり,統一王国の強化をはかり,デーン人からデーンロー地方を回復法典を発布して全イングランドの統一に努めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む