アドルフ2世(読み)アドルフにせい[ホルシュタインはく](その他表記)Adolf II, Graf von Holstein

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アドルフ2世」の意味・わかりやすい解説

アドルフ2世[ホルシュタイン伯]
アドルフにせい[ホルシュタインはく]
Adolf II, Graf von Holstein

[生]?
[没]1164
東方植民時代初期のホルシュタイン伯 (在位 1128~64) 。ウェルフェン家東方政策にそって,ウェストファリアフリースラントドイツ人スラブ人地域の東ホルシュタインに入植させた。特にバルト海沿岸に最初のドイツ都市リューベックを建設 (1143) したことで知られる。また彼が復興したオルデンブルク司教座は,スラブ人への布教の一大中心となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む