アビー劇場(読み)アビーげきじょう(その他表記)Abbey Theatre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アビー劇場」の意味・わかりやすい解説

アビー劇場
アビーげきじょう
Abbey Theatre

アイルランドダブリンにある劇場。1903年にウィリアム・バトラー・イェーツやイザベラ・オーガスタ・グレゴリー夫人らが演出家フェー兄弟(→フェー)と設立したアイルランド国民演劇協会(→アイルランド文芸座)の運動に関心をもった劇場経営者アニー・ホーニマンの経済的援助で,1904年に開場。アイルランド人作家によるアイルランドを描いた戯曲をアイルランド人俳優によって上演することを目的とし,イェーツ,グレゴリー夫人,ジョン・M.シングらの作品を上演した。1924年以降国庫補助を受け,英米における国の助成金を受けた最初の劇場となった。もとの建物は 1951年に焼失。1966年再建。客席数約 600。付属の小劇場ピーコック座(客席数約 150)では,ゲール語(アイルランド語)劇や商業ベースに乗らない詩劇などを上演している。また付属機関として,アビー演劇学校がある。(→アイルランド演劇

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む