イギリスの数学者、天文学者。スコットランドのアバディーン近郊に生まれる。マーシャル大学で学んだ後、イタリアのパドバ大学で地理学、数学、天文学を研究した。1668年にイギリスに戻り、スコットランドのセント・アンドリューズ大学の数学教授になる。その後、1674年にエジンバラ大学の数学教授となったが、その1年後に36歳の若さで死去。
1663年に初めての実用的な反射望遠鏡(グレゴリー式望遠鏡)の原理を発表し、ロンドンの光学器械製造家が試作した。しかし第2鏡である回転楕円(だえん)凹面鏡がうまく研磨できず実用化できなかった。そして、その後のニュートンによる第2鏡が平面鏡である反射望遠鏡の実用化に伴って、彼の業績は隠れてしまうことになる。数学の分野では収束無限級数を用いて円や円錐(えんすい)曲線の面積を求める方法を発表し、また、円周率を求めるための逆正接関数のグレゴリー級数(グレゴリー‐ライプニッツ級数)によっても知られる。
[編集部 2023年4月20日]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新