デジタル大辞泉
「あらせいとう」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あらせいとう
- 〘 名詞 〙 ( 「あらせいと」とも。外来語と思われるが語源未詳 ) アブラナ科の多年草。南ヨーロッパ原産で、観賞用に世界各地で栽培され、園芸品種が多い。高さ三〇~九〇センチメートル。春に赤、紫、桃色、白などの四弁花が総状に咲く。漢名、紫羅欄花は誤用。ストック。《 季語・春 》〔花譜(1698)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アラセイトウ
Matthiola incana; gillyflower
アブラナ科の多年草。地中海沿岸地方の原産で,日本には古くから渡来してストック stockの名で観賞用に栽培されている。高さ 30~60cm,全体に灰色の綿毛が密生している。葉は互生し,長楕円形で長さ約 10cm。春,茎頂に総状花序を形成して4花弁の美しい十字形の花を多数開く。花の色は紅紫色が普通であるが,このほか白色,薄い赤,薄い黄,濃い赤などがあり,また八重咲きのものもある。観賞用に切り花にしたり,鉢植,花壇などに植えられる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「あらせいとう」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のあらせいとうの言及
【ストック】より
…冬の切花として日本の暖地やハウスで多く栽培されるアブラナ科の一年草(イラスト)。和名をアラセイトウという。原産地は地中海北岸地方で,現地では多年草となるが,一般には一年草として栽培される。…
※「あらせいとう」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 