改訂新版 世界大百科事典 「アルシノエ2世」の意味・わかりやすい解説
アルシノエ[2世]
Arsinoē Ⅱ
生没年:前316ころ-前270
ヘレニズム時代エジプト(プトレマイオス王朝)の王妃。いろいろな意味で,同朝の有名なクレオパトラ(7世)女王の先蹤(せんしよう)とも見られる。プトレマイオス1世の娘。初め四十数歳も年上のトラキア王,老リュシマコスにめあわされ,その没後自分の異母兄プトレマイオス・ケラウノス(稲妻)と再婚したが,これは1年で死別。エジプトに戻って実弟プトレマイオス2世と結婚し(前278),エジプト王妃となった。その間先妻アルシノエ1世(前述リュシマコスの娘)は3子とともに除かれた。同王朝の醜怪な兄妹婚(姉弟婚)の伝統は彼女から始まる。政治・社交における彼女の力は夫=弟をしのぎ,例えばファイユーム地方の大干拓事業には彼女の参画が想像される。開発地域はアルシノエ県(ノモス)と命名された。末年女神に列せられ,のち2世夫妻はともにフィラデルフォスPhiladelphos(〈愛姉〉〈愛弟〉の意)と尊号される。彼女をまつる神殿や専属の紀年神官・尼官が置かれ,その奉祭の財源の名目でプトレマイオス朝治下では果樹・ブドウ収穫に6分の1のアポモイラ税が加算された。
執筆者:金澤 良樹
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報