アルチン(その他表記)Artin, Emil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルチン」の意味・わかりやすい解説

アルチン
Artin, Emil

[生]1898.3.3. ウィーン
[没]1962.12.20. ハンブルク
類体論の発展に貢献したオーストリア数学者。 1916年ウィーン大学に入ったが,1学期間学んだだけで兵役に服した (第1次世界大戦) 。戦後 19年よりライプチヒ大学に学んだのち,ゲッティンゲン大学に1年いて,23年に新設ハンブルク大学に移り,26年正教授となる。 37年にナチスを逃れてアメリカに移住し,いくつかの大学で教え,58年にハンブルク大学に戻る。彼は 23年の論文でL関数を定義し,それに必要な類体論の一般相互法則を予想し,26年の論文で証明した。 27年には,実体の理論を用いて,ヒルベルトの第 17問題を解決した。 25年に発表された結び糸の理論や,彼の講義微積分微分方程式,力学など多岐にわたることからわかるように,数学のほとんどあらゆる領域に関心をもち,研究を続けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android