アルフレッドウェーバー(その他表記)Alfred Weber

20世紀西洋人名事典 「アルフレッドウェーバー」の解説

アルフレッド ウェーバー
Alfred Weber


1868.7.30 - 1958.5.2
ドイツ社会学者,経済学者。
ハイデルベルク大学名誉教授。
エルフルト生まれ。
マックスウェーバーの弟。はじめ産業立地論を研究したが社会学に転じた。社会過程・文明過程・文化運動の三層に区分して歴史の流れを多重的に把握する文化社会学あるいは歴史社会学を提唱した。主著は「国家社会学および文化社会学への意見」「文化史としての文化社会学」「歴史社会学および文化社会学の原理」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む