アルフレッド・ビンセントキダー(その他表記)Alfred Vincent Kidder

20世紀西洋人名事典 の解説

アルフレッド・ビンセント キダー
Alfred Vincent Kidder


1885.10.29 - 1963.6.11
米国の考古学者。
元・アメリカ人類学協会会長。
ミシガン州生まれ。
中南米考古学の基礎を築いたことで知られ、1930年カーネギー研究所に入り、歴史部部長を務め、形質人類学遺伝学、動物学、植物学化学などとの提携による学際的研究を推進した。’37年アメリカ考古学協会会長、’42年アメリカ人類学協会会長を歴任。’50年学界引退に際して、彼の中南米考古学の業績を対象とするキダー賞が設けられた。主な著書にアン・ジェパードとの共著「考古学者のための土器の研究」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む