アレキサンダーブカン(その他表記)Alexander Buchan

20世紀西洋人名事典 「アレキサンダーブカン」の解説

アレキサンダー ブカン
Alexander Buchan


1829.4.11 - 1907.5.13
英国の気象学者。
スコットランド出身。
1860年スコットランド気象学会の秘書となる。1883年Ben Nevis山の頂上観測所設立過去統計に基づき、英国の気候がある時期寒暖交替を繰り返すという理論を提唱した。主著は「The Handy Book of Meteorology」(1867年)、「Report on Atmospheric Circulation」(1889年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む