アワノメイガ(読み)あわのめいが(英語表記)oriental corn borer

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アワノメイガ」の意味・わかりやすい解説

アワノメイガ
あわのめいが / 粟野螟蛾
oriental corn borer
[学] Ostrinia furnacalis

昆虫綱鱗翅(りんし)目メイガ科に属するガ。アジアからオーストラリアに広く分布し、日本全土にごく普通にみられる。成虫はねの開張30ミリメートル内外で、夜行性でよく灯火に飛来する。幼虫は、トウモロコシアワキビ、ムギなどイネ科植物を食べる害虫で、寒地では年1回、暖地では年3回発生するなど、地域によって変化がある。食草の茎の中に食入し、食入口から虫糞(ちゅうふん)を糸でつづって出す習性がある。トウモロコシなどの出穂していない穂についたり、また、実に入ることもある。1970年以前は、ヨーロッパに分布するオステリニア・ヌビラリスO. nubilalisと同一種とされていたが、形態的な違いから、アジアのものは別種とされた。ヨーロッパ産種は、幼虫の食草も習性もアジアのものとかなりよく似ている。

[井上 寛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android