アンタルドラティ(その他表記)Doráti Antal

20世紀西洋人名事典 「アンタルドラティ」の解説

アンタル ドラティ
Doráti Antal


1906.4.9 - 1988.11.14
ハンガリー指揮者,作曲家。
元・ロイヤルフィルハーモニー管弦楽団首席指揮者。
ブダペスト生まれ。
生地であるブタペスト音楽院でバルトークコダーイ等に師事。指揮者としてのスタートは、1924年ブタペスト歌劇場で、その後は「バレエ・リュッス・ド・モンテ・カルロ」や「アメリカン・バレエ・シアター」の指揮もする。渡米後、’45年より4年間ダラス交響楽団で活躍後、’60年までミネアポリス交響楽団にも在籍。’75〜77年ロンドンのロイヤルフィルハーモニー管弦楽団首席指揮者を務めた後、デトロイト交響楽団の音楽監督をしたり、合唱曲などの作曲もする。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む