アンデスメロン

デジタル大辞泉プラス 「アンデスメロン」の解説

アンデスメロン

ネット系メロンの代表的品種ひとつ。果肉は黄緑色糖度が高い。全国、とくに茨城県熊本県などで多く生産される。1970年代に種苗会社サカタのタネが開発した品種。名称は「作って、売って、買って、安心ですメロン」のキャッチフレーズ由来

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む