アンドレイ・サハロフ氏

共同通信ニュース用語解説 「アンドレイ・サハロフ氏」の解説

アンドレイ・サハロフ氏

ソ連で初めての水爆開発を1953年に成功させた。68年、核戦争脅威やソ連の民主化を訴えた論文進歩平和共存、知的自由に関する考察」を地下出版。75年にノーベル平和賞を受賞したが、ソ連では批判を浴びた。ソ連のアフガニスタン侵攻に抗議し、約7年間流刑され、英雄称号も〓(刈のメが緑の旧字体のツクリ)奪された。89年、死去の約2カ月前に訪日した。欧州議会は域外の人権活動をたたえるため、同氏の名を冠した「サハロフ賞」を毎年授与している。(モスクワ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む