アンドレテリーヴ(その他表記)André Thérive

20世紀西洋人名事典 「アンドレテリーヴ」の解説

アンドレ テリーヴ
André Thérive


1891.6.19 - 1967.6.4
フランス小説家,評論家
リモージュ生まれ。
1929年「ル・タン」紙の批判欄を担当し、ルモニエと共に「ポピュリスム」を提唱した。主著小説「失われた悩み」(’27年)、「黒と金」(’30年)、評論「今日の画廊」(’31年)、「教のモラリスト」(’48年)等があり、その他「フランス語死語か」(’23年)、「仏語論争」(’31年、’33年、’40年)等語学著書も多い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む