アンモノリシス
ammonolysis
加安分解ともいう。液体アンモニア溶媒中で起こる加溶媒分解(ソルボリシス)で,水中での加水分解に対応する。無機化合物または有機化合物がアンモニアと反応して,アミド,イミン,ニトリルなど,アミノ基-NH2,イミノ基
NHをもつ化合物を生成する反応をいう。無機化合物では,式(1)に示すように,金属塩化物中の塩素原子1個がアミノ基に置換される例などがある。
HgCl2+2NH3─→Hg(NH2)Cl+NH4Cl ……(1)
有機化学においては,アンモニアによるアミノ基の導入反応(アミノ化)をさす場合が多い(式(2))。
RX+NH3─→RNH2+HX ……(2)
試薬に使われるアンモニアは,液体アンモニアのほかに,水溶液または有機溶媒の溶液として使われるが,気相で反応させることもある。カルボン酸のエステル,塩化物,無水物などをアンモニアと反応させると,工業原料として重要なアミドが得られる。
執筆者:友田 修司
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
アンモノリシス
アンモノリシス
ammonolysis
加安分解ともいう.液体アンモニア中の,加水分解に対応するもの.たとえば,水溶液中で,

となるが,これに対応して,

などで,アンモニアが,
2NH3
NH4+ + NH2-
のように電離するために起こる現象.SiCl4,BCl3,TeCl4,PCl3なども分解してアミド,イミド,あるいは窒化物をつくる.
3TeCl4 + 16NH3 → Te3N4 + 12NH4Cl
有機化学では,アンモニアの作用でアミノ基を導入することをアンモノリシスという.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
Sponserd by 
アンモノリシス
ammonolysis
加アンモニア分解あるいは加安分解ともいわれる。ある化合物の分子に水分子の OH とH が加わって化合物を2つの分子に分解する反応を加水分解というのに対し,アンモニア分子のH と NH2 とが加わって化合物を分解するような型式の反応をアンモノリシスという。例を次に示す。
HgCl2+NH3→HgClNH2+HCl
RCOOC2H5+NH3→RCONH2+C2H5OH
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
アンモノリシス
あんものりしす
ammonolysis
加安分解ともいう。水中での塩類の加水分解に対する語。液体アンモニア中での塩類の加溶媒分解反応をいうのが普通であるが、広く無機化合物、有機化合物すべてに対し、アンモニアと反応して分解する反応をいうこともある。
[中原勝儼]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 