1905 - 1932
タイの小説家。
王族の生まれで、英国、米国で法律を学んだ後、帰国し官職についたが、創作に専念するために辞職。タイにおける近代小説の先駆となる、「人生劇場」(1929年)でデビュー。これは国際恋愛と学業の挫折を描いた回想形式の作品。他に「黄色か白か」(’30年)、「世界を覆って」(’32?年)などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...