改訂新版 世界大百科事典 「イエスズメ」の意味・わかりやすい解説
イエスズメ (家雀)
house sparrow
Passer domesticus
スズメ目ハタオリドリ科の鳥。全長約16cmでスズメより少し大きい。雄はスズメに似ているが頭頂が灰色,のどの黒斑はスズメより大きく上胸部まで広がる。雌は体全体が黄色みを帯びた褐色で,のどに黒斑がない。南ヨーロッパおよび地中海周辺地域から中央アジアのステップにかけて分布していたが,人の農耕生活と結びついて西ヨーロッパ一帯に広がり,19世紀には東ヨーロッパへと広がった。東は現在アムール地方まですんでいる。さらに移住者に伴って,南・北アメリカ,南アフリカ,オーストラリアへも広がった。人里と農耕と強く結びついた鳥で,日本のスズメと同じ場所を占めている。生活力はスズメより強く,スズメを押しのけて分布を拡大している。1夫1妻で,わりと固まって繁殖し,巣は建物の穴や樹洞につくり,またしばしばツタの中や,木の茂みの中へ球形の巣をつくる。1腹の卵は2~7個。繁殖期には昆虫や幼虫類をよくとるが,冬は農耕地に群れをつくって過ごし,おもに種子や穀物を食べている。
執筆者:中村 登流
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報