イセハナビ(読み)いせはなび

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イセハナビ」の意味・わかりやすい解説

イセハナビ
いせはなび / 伊勢花火
[学] Strobilanthes japonica (Thunb.) Miq.

キツネノマゴ科(APG分類:キツネノマゴ科)のやや低木状の草本。茎は叢生(そうせい)し、高さ30~50センチメートル。葉は披針(ひしん)形で3~6センチメートル。秋に枝先の穂状花序淡紫色の花をつける。花冠は漏斗(ろうと)状で、先端は等しく5裂する。雄しべは4本で2本が短い。蒴果(さくか)は長楕円(ちょうだえん)形で4個の種子をもつ。中国原産種で日本の暖地に帰化しているが、栽培もされる。イセハナビ属はアジアの熱帯を中心に多くの種を有し、日本にはスズムシソウリュウキュウアイなどが自生する。

寺尾 博 2021年10月20日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のイセハナビの言及

【リュウキュウアイ】より

…熱帯アジアを中心に分布し,多数の種を有するキツネノマゴ科イセハナビ属Strobilanthesの多年草の1種(イラスト)。高さ30~70cmで茎はやや方形。…

※「イセハナビ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android