いたか(読み)イタカ

デジタル大辞泉 「いたか」の意味・読み・例文・類語

いた‐か

《「板書き」の意か》中世、小さな板の卒塔婆そとばを作って経文戒名などを書き、川に流したり経を読んだりして、金品をもらって歩いた乞食こじき坊主。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「いたか」の意味・読み・例文・類語

いた‐か

  1. 〘 名詞 〙 ( 「板書(いたか)き」の意か ) 乞食坊主一種供養のために、板の卒塔婆(そとば)に経文、戒名などを書いて川に流したり、経を読んだりして銭をもらって歩くもの。また、堕落した僧侶を卑しめてもいう。
    1. いたか〈七十一番職人歌合〉
      いたか〈七十一番職人歌合〉
    2. [初出の実例]「其れはいたか、売僧、鉢敲きよ」(出典:報恩録(1474)上)
    3. 「文字はよし見えも見えずもよるめぐるいたかの経の月のそら読み」(出典:七十一番職人歌合(1480頃か)三六番)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android