いたち川―四季の暮らしに生きる“どんどこ”のある川(読み)いたちがわしきのくらしにいきるどんどこのあるかわ

事典 日本の地域遺産 の解説

いたち川―四季の暮らしに生きる“どんどこ”のある川

(富山県富山市大泉(ドンドコ公園))
とやま未来遺産指定の地域遺産〔3〕。
いたち川沿いの大泉町清水町では土手の環境保全活動を行ったり、夏には富山大空襲の犠牲者を悼む灯篭流し、お盆先祖を迎えるための「おしょうらい棒」を回す風景も見られる。行政住民協力によりつくられた「ドンドコ公園」は川に親しめる空間に整備されている(“どんどこ”とは河川に設けられている取水堰落差工を指す富山の方言)

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android