イタリアの国民投票

共同通信ニュース用語解説 「イタリアの国民投票」の解説

イタリアの国民投票

イタリアでは1946年に初めての国民投票が実施され、国民は王制廃止と共和制移行を選択。48年施行の憲法は、国民投票を憲法改正や法律廃止の是非などを問うものと定めた。今回の国民投票は、下院と対等に位置付けられる上院の議員定数削減や権限縮小などを柱とした憲法改正の是非を問う内容で、可決されれば実質的な「一院制」に近づく。2006年にも自治権拡大などを盛り込んだ憲法改正案が国民投票にかけられたが、否決された。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む