イフィクラテス(その他表記)Iphikratēs

改訂新版 世界大百科事典 「イフィクラテス」の意味・わかりやすい解説

イフィクラテス
Iphikratēs
生没年:前415ころ-前353

アテナイ将軍靴職人息子であったが,コリントス戦争中コノンKonōnの指揮下で頭角を現し,彼のあとを継いで傭兵軍の指揮をとった。小さな円盾と軽い投げ槍を持つ機動性に富んだ軽装兵に厳格な訓練を施し,前390年コリントス領レカイオンに駐留するスパルタ重装歩兵の一部隊を全滅させ,一躍その名をはせた。彼の軽装兵戦術は,その後の戦闘術に大きな変革をもたらした。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 古川

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イフィクラテス」の意味・わかりやすい解説

イフィクラテス
Iphikratēs

[生]前415頃
[没]前353頃
古代ギリシア,アテネの将軍。戦闘に軽装歩兵を活用した。すなわち,兵士の槍を長くし,防具を軽くして機動力を増大させた。コリント戦争の際,前 390年軽装歩兵を用いてスパルタの重装歩兵 (ホプリタイ ) をほとんど全滅させた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android