イフンケ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「イフンケ」の意味・読み・例文・類語

イフンケ

  1. 〘 名詞 〙 アイヌ民族に伝わる民謡一つ。女性の歌で、多くは子守り歌にあたる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「イフンケ」の意味・わかりやすい解説

イフンケ

アイヌの子守歌。イフムケとも。場所によっては,イヨンノッカあるいはイヨンルイカと呼ぶ。揺りかごを揺りながら歌う《シンタ・イフンケ》と,子供を背負って歩きながら歌う《パッカイ・イフンケ》があり,いずれも,あやすための囃子詞(はやしことば)の合間に即興的な文句を入れていく。囃子詞の部分を,まき舌を使って声をホロロとふるわせるホロルセの唱法特徴

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む