インターネット・エクスプローラ(読み)いんたーねっとえくすぷろーら(その他表記)Internet Explorer

知恵蔵 の解説

インターネット・エクスプローラ

Microsoftが開発しているウェブブラウザー略称は「IE」。Windows 98以降のWindowsには標準で付属しており、Windows XPにはIE6、VistaにはIE7が付属。新IEが対応しているWindowsであれば、最新バージョンをインストールすることも可能で、現在XPを搭載して出荷されているネットブックなどではIE7がインストールされていることもある。新バージョンの導入は旧バージョンとの入れ替えが前提で新旧2つのIEを併用するのは原則的に不可能。しかし、新IEを削除することで元のIEに戻すことは可能だ。2009年3月20日には最新のIE8が公開された。XPとVistaで使用できるほか、次期バージョンのWindows7には標準で搭載される。IE8では、ページ表示とスクリプト実行の高速化、ウェブのサービスから情報を取得して表示する機能の拡大、ウェブ標準規格への更なる準拠といった機能強化が行われている。IE6までは、ページの表示がウェブ標準の規格から逸脱していたり、ページの記述法を独自に拡張したりしていたため、ブラウザーが違うとページの表示も異なるトラブル原因となっていたが、IE7、IE8ではそれを改め、ウェブ標準への準拠を強めた。そのことが逆に古いIEに合わせて記述されたページを正しく表示出来なくなる結果となったため、IE8ではページ表示を古いIEに準拠させる「互換表示」も可能になっている。

(斎藤幾郎 ライター / 2009年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む