インドキシル酸(読み)インドキシルサン

化学辞典 第2版 「インドキシル酸」の解説

インドキシル酸
インドキシルサン
indoxylic acid

3-hydroxy-1H-indole-2-corboxylic acid.C9H7NO3(177.16).N-(o-カルボキシフェニル)グリシンのナトリウム塩を水酸化ナトリウムとともに減圧下,加熱するか,N-(o-シアノフェニル)グリシンを水酸化ナトリウムとともに加熱すると生成する.ほとんど無色結晶で,乾燥状態では比較的安定であるが,放置すると徐々に青色を帯びて,インジゴイサチンなどに変化する.融点122~123 ℃(分解).融点以上に加熱するとインドキシルになる.水に難溶.[CAS 6245-93-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む