ウイグル文献(読み)ウイグルぶんけん

改訂新版 世界大百科事典 「ウイグル文献」の意味・わかりやすい解説

ウイグル文献 (ウイグルぶんけん)

中国,新疆ウイグル自治区のトゥルファン(吐魯番),ハミ哈密),クチャ(庫車)あるいは甘粛省の敦煌などから出土したトルコ語(ウイグル語)で書かれた文献。ウイグル文書とも呼ばれる。宗教関係の内容をもつ文献が圧倒的多数を占めるが,証文や売買契約書などのいわゆる世俗文書も含まれている。宗教文献中最大量を保っているのは仏典類である。そのほとんどはトカラ語,中国語,サンスクリットあるいはソグド語からの翻訳仏典といってよい。ほかにマニ教やキリスト教の経典もある。これらウイグル文献は,ウイグル文字のほかにマニ文字,突厥(とつくつ)文字ブラーフミー文字チベット文字,エストランゲロ文字を用いて書き表されている。文献の大部分は紙を用いているが,木や石によるものもある。作成年代の明記されたものは少ないが,おおよそ9世紀から14世紀の間に書かれたものと推定してよい。しかし,例外的には17,18世紀の書写年代をもつ文献もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のウイグル文献の言及

【トルコ文学】より

…8世紀前半の突厥の可汗と高官の紀功碑で,叙事詩的な文体を有し,対句,比喩,同義語反復の多用,豊富な動詞表現と教訓的性格など,後世のトルコ文学の特徴の多くがすでに認められる。 突厥の後をうけたウイグル族は,9~13世紀にわたってウイグル文字による多数の文献資料(ウイグル文献)を残しており,現存するマニ教,仏教,ネストリウス派キリスト教の翻訳教典の断片などには,詩形,文体に突厥時代からの発展が見いだされる。ウイグル文字による文学伝統は13世紀ころまで東トルキスタンで継承されたが,中央アジア以西のトルコ族は,10世紀以降イスラム化が進み,アラビア文字の使用が始まる。…

※「ウイグル文献」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android