ブラーフミー文字(読み)ぶらーふみーもじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブラーフミー文字」の意味・わかりやすい解説

ブラーフミー文字
ぶらーふみーもじ

古代インド文字。アショカ王碑文はこの文字で刻まれている。4世紀から6世紀にかけて南北両系に分かれ、北方系ブラーフミーBrāhmī文字からシッダマートリカーSiddha-mātkā文字、この文字からナーガリー文字をはじめとする現行インド系文字が成立している。南方系ブラーフミー文字からパッラバPallava文字、続いてサンスクリット語文献(グランタ)を写すためのグランタGrantha文字などが成立し、ドラビダ諸言語を表記する現行諸文字へと連なっている。北方系ブラーフミー文字はさらに北上し、チベット文字をはじめとする諸文字、南方系ブラーフミー文字は海を渡って東南アジアの諸文字の成立に刺激を与えた。

[田中敏雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブラーフミー文字」の意味・わかりやすい解説

ブラーフミー文字
ブラーフミーもじ
Brāhmī alphabet

古代インドで用いられた文字。セム系のアルファベット母体にしてできたものと考えられる。知られている最古のものは前4世紀。古代インドには,これと並んでカローシュティー文字があったが,ブラーフミー文字がこれを圧倒した。4世紀頃のインドで用いられたグプタ文字中国日本に伝わった悉曇 (しったん) 文字,現在インドの諸地方で用いられているデーバナーガリー文字はブラーフミー文字を母体としている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android