ウィリアムマクドゥーガル(その他表記)William McDougall

20世紀西洋人名事典 の解説

ウィリアム マクドゥーガル
William McDougall


1871 - 1938
英国,米国の心理学者。
元・デューク大学教授
ランカシャー州オールダム生まれ。
ケンブリッジロンドンオックスフォードの各大学で学んだ後、1920年渡米。ハーバード大学を経て、デューク大学の教授を務めたが、機械論的行動主義が主流であったアメリカにおいて、生物学的・目的論的心理学の立場をとるマクドゥーガルは孤立し、不遇な晩年を送る。個人心とは異なる独特の作用力を持つ「集団心」の概念を主張して「集団心」(’20年)を著したほか、生理学的心理学、社会心理学、集団心の問題、目的論的心理学、異常心理学など多岐にわたる分野業績を残す。著書はほかに「社会心理学入門」(’08年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

ウィリアム マクドゥーガル

生年月日:1871年6月22日
イギリス,アメリカの心理学者
1938年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む