ウィリアム・W.コブレンツ(その他表記)William Weber Coblentz

20世紀西洋人名事典 の解説

ウィリアム・W. コブレンツ
William Weber Coblentz


1873.11.20 - 1962.9.15
米国物理学者,天文学者
ノースリマ生まれ。
1903年コーネル大学で学位取得。’04年国立標準局員となる。種々の分子赤外線分光分析を行い、黒体の放射定数の決定を行い、プランク法則を確証した。赤外線分光学と放射測定を天体物理学から医学まで広く応用した先駆者である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む