ウチワドコロ(読み)うちわどころ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウチワドコロ」の意味・わかりやすい解説

ウチワドコロ
うちわどころ / 団扇野老
[学] Dioscorea nipponica Makino

ヤマノイモ科(APG分類:ヤマノイモ科)のつる性多年草。葉は互生し、葉身はやや硬く、広卵形掌状に7~9浅裂し、幅5~12センチメートル、裏に細毛がある。雌雄異株雄花雄しべは6本とも完全。山地林縁に普通に生え、本州の中部地方以北、北海道と朝鮮半島、中国に分布。名は葉の形が団扇(うちわ)に似るのでいう。コウモリの翼にも似るのでコウモリドコロの名もある。

[清水建美 2018年10月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む