ウナス(その他表記)Unas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウナス」の意味・わかりやすい解説

ウナス
Unas

古代エジプト第5王朝 (前 2494頃~2345頃) 最後の王。トリノ・パピルスによれば在位は 30年,活発な対外政策を行なった。サッカラピラミッド造営。埋葬室と前室の壁面に,王や女王の来世における安寧を願ったさまざまな祈祷文,頌歌呪文などを刻んだ「ピラミッド・テキスト」を造らせた最初の王である。河岸神殿に通じる約 1kmの参道は石で舗装してあり,舗道を囲っていた石がところどころに残っている。内壁には飢饉,戦争,貿易船,野生の動物などの浮彫があり,一部に彩色が認められる。ピラミッド建設の新技術,既存の建造物からの切石の利用などから,彼を第6王朝の創始者と考える学者もいる。娘は第6王朝の創始者と考えられているテティと結婚した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む