ウニマ(読み)うにま(その他表記)UNIMA

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウニマ」の意味・わかりやすい解説

ウニマ
うにま
UNIMA

国際人形劇連盟Union Internationale de la Marionnetteの略称。1920年代は「人形劇のルネサンス」とよばれた時代で、29年にチェコプラハで国際人形劇展示会が開催され、そこでウニマが結成された。呼びかけ人はフランスのポール・ジャンヌで、会長はチェコ人の人形劇歴史家インデジツフ・ベセリー、14か国の人形劇人が加盟した。以来、人形劇に関係する世界の人々が、その芸術を通じて平和と諸国民の相互理解に貢献してきた。57年に第二次世界大戦後初の大会をプラハで再開、93年にはユネスコNGO(非政府組織)として認定された。2005年現在、65か国にナショナル・センターが置かれ、約7000人の会員が活動している。2004年からフランスのマッシモ・シュースターMassimo Schuster(1950― )が会長を務める。創立に参画し、1933年から72年まで書記長を務めた旧チェコスロバキアのヤン・マリクJan Malík(1904―80)の功績は大きい。日本ウニマは1967年(昭和42)に組織され、川尻泰司(かわじりたいじ)(1914―94)が初代会長となった。2005年(平成17)から4代目を杉田信博(すぎたのぶひろ)が務める。1974年以降、毎年日本の人形劇――日本人形劇年鑑』を出している。

村井志摩子

『日本ウニマ編・刊『日本の人形劇――日本人形劇年鑑』各年版』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のウニマの言及

【人形劇】より

…竹田人形座(竹田座)は1660年(万治3)ころに竹田出雲(いずも)が大坂につくり,糸操り,からくり,手遣い人形などで興行したが,8代目でつぶれたのを,竹田三之助が1955年に復興し,《雪ん子》を発表して注目され,海外へも進出した。 人形劇の国際的な連盟組織として,ウニマUNIMA(Union internationale de la marionnetteの略)が結成されたのは1929年チェコのプラハにおいてだった。88年現在,60ヵ国の組織や個人が参加していて,日本ウニマは67年に組織され,連盟に加わった。…

※「ウニマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android