ウミガモ(読み)うみがも(英語表記)sea duck

翻訳|sea duck

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウミガモ」の意味・わかりやすい解説

ウミガモ
うみがも / 海鴨
sea duck
diving duck

鳥綱カモ目カモ科に属する潜水性のカモ類の総称。淡水性のホシハジロキンクロハジロなど、浅海性のスズガモ、江湾性のホオジロガモケワタガモ外海性のクロガモ、ビロウドキンクロ、外海でも岩岸にいるシノリガモ外洋にすむコオリガモまで多種多様である。体は他の淡水ガモ類より太くて重く、足は体の後方につき短い。足指が長く、水かき面積が大きいので潜水に適し、後趾(こうし)も淡水ガモでは細いのに対し扁平(へんぺい)である。翼は小さく、潜水するときには原則として用いない。食物は水底や岩につく動植物であるが、浅海や沿岸性の種では小ガニやイガイなどの貝類を好み、スズガモはアサリを食べる。外洋性のコオリガモは、海中の甲殻類小魚などを食べる完全な動物食である。

黒田長久

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android