ホシハジロ(読み)ほしはじろ(英語表記)pochard

翻訳|pochard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホシハジロ」の意味・わかりやすい解説

ホシハジロ
Aythya ferina; common pochard

カモ目カモ科。全長 48cm。雄は頭頸部が赤褐色で,胸と上下の尾筒が黒く,背から腹は灰色に見えるが,淡い色の細かい波模様が密にある。は前後が黒く,中央が青灰色。雌は頭胸部が褐色,背から腹が灰褐色,虹彩が褐色。イギリスヨーロッパ中央部からモンゴルシベリア南部バイカル湖あたりまでの地域と,オホーツク海周辺域に繁殖分布する。繁殖地は湖沼の周辺で,巣は陸上の草の間のくぼみや浅瀬に倒れて積み重なったアシなどの上につくる。ヨーロッパでは一年中生息する地域が多いが,寒冷地で繁殖する鳥は繁殖後に南の地方へ渡りをする。越冬地は繁殖地南部のほか,アフリカ北部,地中海周辺からインド北部,日本にかけて不連続に分布する。日本では北海道で繁殖の記録があるほか,本州以南に冬鳥(→渡り鳥)として多数渡来し,全国各地の湖沼や池にすむ。潜水して水草,貝類,昆虫などをとる。(→ガンカモ類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホシハジロ」の意味・わかりやすい解説

ホシハジロ
ほしはじろ / 星羽白
pochard
[学] Aythya ferina

鳥綱カモ目カモ科の鳥。旧北区の亜寒帯、東はバイカル湖までに繁殖し、温帯の主として淡水沼に越冬し、その数は少なくない。全長約45センチメートル。雄は頭部が赤褐色、頭頂がやや三角形状に高く、虹彩(こうさい)も赤い。胸と尾部は黒色、背は細斑(はん)があるがほとんど白色にみえる。雌は頭部から背にかけてが褐色。近縁別種として、アメリカホシハジロと大形のオオホシハジロが北アメリカに分布する。

黒田長久

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android