ウラーンゴム(読み)うらーんごむ(英語表記)Ulaangom

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウラーンゴム」の意味・わかりやすい解説

ウラーンゴム
うらーんごむ
Ulaangom

モンゴル西部、ウブス県の県都。ウブス湖南西のハルヒラー川流域にある。人口2万6319(2000)。もとチベット仏教(ラマ教)寺廟(じびょう)があり、商業の一中心地であった。1921年の人民革命後、ウブス県の政治経済文化の中心地となった。図書館博物館ホテルほか、金属工場、木材工場、皮革工場などがある。

[吉田順一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウラーンゴム」の意味・わかりやすい解説

ウラーンゴム
Ulaangom

モンゴル北西部,オブス州の州都。モンゴルアルタイ山脈のハルヒラートゥルゲン連山の北東麓,標高 936mにある。首都ウラーンバートルから北路自動車道が延び,ウルギー,ホブドなど隣接州の州都と自動車道で結ばれている。古くから農耕が行われていた。ドルベット族などオイラート系の住民が多い。人口約2万 5000。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android