ウージェーヌギュビック(その他表記)Eugène Guillevic

20世紀西洋人名事典 「ウージェーヌギュビック」の解説

ウージェーヌ ギュビック
Eugène Guillevic


1907.8.5 -
フランス詩人
カルナック生まれ。
1926年から官吏として働きながら詩作にふけり、最初は神秘的傾向が強かったが、スペイン戦争などの体験を経て、第二次大戦中レジスタンス運動に参加する。故郷ブルターニュの荒涼たる自然を極度に凝縮された語法で語る詩集水陸」で注目される。雄弁や叙情を排し、簡潔な表現によって事物本質に迫る独得詩境を開く。主な作品に、「カルナック」「仕切壁」「領地について」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む