ウージェーヌブリュー(その他表記)Eugène Brieux

20世紀西洋人名事典 「ウージェーヌブリュー」の解説

ウージェーヌ ブリュー
Eugène Brieux


1858 - 1932
フランス劇作家
パリ生まれ。
独学で学び、新聞記者となり、自由劇場に「芸術家家庭」(1890年)と「ブランシェット」(1892年)が採用され、劇作家としての地位を確立する。社会問題や道徳問題を盛った問題劇を次々と書くが、常識的で人物精彩がない。作品に「デュポン氏の三人娘」(1897年)、「法服」(1900年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ウージェーヌブリュー」の解説

ウージェーヌ ブリュー

生年月日:1858年1月19日
フランスの劇作家
1932年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む