電車に電気を送る架線を切り替える区間で、異なる変電所から来る2本が一時並行してパンタグラフに接触している。高速で通常通り走行していると問題はないが、停止した場合、電圧が異なっていることの多い2本の架線のどちらかがパンタグラフから離れてしまうと、空気中に電気が流れ、高温になって架線が溶けて切れる恐れがある。この区間で電車を止めてしまった場合は、パンタグラフを下げる必要がある。JR西日本は、標識を設置して区間の見落としを防いでいる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新