エウメネス2世(英語表記)Eumenēs II

改訂新版 世界大百科事典 「エウメネス2世」の意味・わかりやすい解説

エウメネス[2世]
Eumenēs II
生没年:?-前159

ペルガモン王。在位,前197-前159年。アッタロス1世長男。父の親ローマ的な政治路線を継承。前188年ローマに敗れたシリアの小アジア領を加え,王国拡大した。だが第3次マケドニア戦争(前171-前168)では秘密裏にマケドニアと和平交渉をもち,ローマの不信を買った。父に似て,ギリシア芸術の保護者であり,有名な〈ゼウスの大祭壇〉,大図書館をはじめとする王国の大建築物は彼によって整備・完成されたものが多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エウメネス2世」の意味・わかりやすい解説

エウメネス2世
エウメネスにせい
Eumenēs II

[生]?
[没]前160/前159
ペルガモン王 (在位前 197~160/59) 。アッタロス1世の子。ローマと親交を結んでシリアと戦い,領土を拡大。学問芸術を保護してペルガモン王国ヘレニズム文化中心地とし,アクロポリスの上に神殿をはじめ多く建造物を造営した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエウメネス2世の言及

【図書館】より

…この分類の仕方は順序こそ違え,17世紀になってF.ベーコンが知識の分類にあげる3区分(哲学,歴史,詩)にほぼ対応する。 小アジアのペルガモンにもエウメネス2世の建てた図書館があったが,後年エジプト女王クレオパトラの歓心を買うため,ローマの将軍アントニウスがここの蔵書を彼女に与え,大量の本がアレクサンドリア図書館に入ったとの伝説が生まれた。学術文化の面で,ペルガモンと張り合ったアレクサンドリアの人々は,貴重な書字素材であるパピルスのペルガモンへの輸出を禁止した。…

【ペルガモン王国】より

…前282年マケドニア系のフィレタイロスPhiletairosがセレウコス朝の宗主下にこの都市の支配者となり,前278‐前276年にガラティア人の侵入を退けてアッタロス王朝の基礎を確立した。前262年エウメネス1世Eumenēs Iはセレウコス朝から離反して独立した。沿岸地帯には前8世紀のギリシア人の大植民運動にまでさかのぼる植民市があり,自治を保持しながらも王家に貢納義務を負っていた。…

【本】より


[小アジア]
 プリニウスはパピルスについて記した《博物誌》の同じ場所で,皮紙がペルガモンで発明され,その後この材料の使用が一般に広がり,これによって人類の不滅性が確立したと述べている。ヘレニズム時代に文化の一大中心地となった小アジアのミュシアの首都ペルガモンの王エウメネス2世(在位,前197‐前159)は,父アッタロス1世の雄図をついで学芸の振興に力を注ぎ,アレクサンドリアのそれにも匹敵するほどの図書館を建てようと思い立ち,当時エジプトのプトレマイオス5世エピファネス王(在位,前205‐前180)のもとでアレクサンドリア図書館長をしていた文献学者,文法学者ビザンティンのアリストファネス(前257ころ‐前180ころ)を,ペルガモンの自分の宮廷に招こうとした。プトレマイオスは怒ってアリストファネスを獄に投じ,ペルガモンへのパピルス輸出を厳禁した。…

【羊皮紙】より

…羊皮紙は東洋の製紙法が伝わり普及するにつれて衰退し,今日では装本材料としておもに用いられる。羊皮紙の発明は,大プリニウスによれば,前2世紀エジプトからのパピルス輸入を封じられたペルガモン王エウメネス2世が,対抗策として発明したといわれる。しかし皮を半透明の極薄手になめす技術は,すでに前10世紀の小アジアに存在した。…

※「エウメネス2世」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android