エクエンシー(読み)えくえんしー(その他表記)Cyprian Ekwensi

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エクエンシー」の意味・わかりやすい解説

エクエンシー
えくえんしー
Cyprian Ekwensi
(1921―2007)

ナイジェリア文学界の始祖的存在。ナイジェリア北部、イボ・ランド出身。イバダン大学卒業後、ロンドン大学で薬学を修める一方、BBCで放送技術を修得した。帰国後、林務官、医務官、教師を務め、1957年以降は、ナイジェリア国営放送協会を振り出しに、放送情報関係の仕事に従事。ナイジェリア市民戦争ナイジェリア戦争)後は、地方で各種会社を経営し、実業家として活躍した。作家としては第二次世界大戦直後に、民衆娯楽と啓発を目的に刊行された「オニッチャー・マーケット文学シリーズ」に収められた『愛がささやく時』『レスラー・イコロとイボの民話集』(ともに1947)が好評で、一躍脚光を浴びた。ハガードディケンズ、ベイツらの影響を受け、首都ラゴス(当時)の退廃倦怠(けんたい)、都市と庶民の生活を描く筆致、その社会風刺に非凡の冴(さ)えをみせる小説『都市の人々』(1954)、エミール・ゾラにあやかった娼婦物語で代表作『ジャグア・ナナ』(1961)とその続編『ジャグア・ナナの娘』(1986)、パン・アフリカニズム(汎アフリカ主義)をうたい込んだ『美しい羽根』(1963)で、大衆作家、都市作家の地位を確立した。さらにナイジェリア市民戦争の悲惨さとむなしさを主題にした『戦争を生き抜いて』(1976)と『引き裂かれて』(1980)で、従来エンターテインメント(娯楽)作家としてのイメージから脱皮した。ほかに『燃える草』(1962)、『イスカ』(1966)、政治的寓話(ぐうわ)小説『王よ、永遠に』(1992)、児童向け読み物など多作

土屋 哲]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android