イスカ(その他表記)red crossbill
Loxia curvirostra

改訂新版 世界大百科事典 「イスカ」の意味・わかりやすい解説

イスカ (交喙)
red crossbill
Loxia curvirostra

スズメアトリ科の鳥。スズメより少し大きく,全長約17cm。雌雄異色で,雄は全体に橙赤色,雌は黄緑色くちばしの先が鋭くとがってかぎ形に曲がり,上下のくちばしの先が交差して,食い違っており,イスカの名はこれに由来する。またここから,ものごとがうまくかみ合わないことを〈イスカの嘴(はし)の食違い〉という。この独特な形はマツの未熟な球果から種子をとり出すための適応で,くちばしを閉じることによって鱗片をこじあける。ユーラシア大陸と北アメリカの温帯北部と亜寒帯針葉樹林分布している。冬は多少南へ移動するが,定期的な渡りはしない。しかし,年によっては大群が移動し,南下する。針葉樹林の種子生産が悪い年に大移動が起こるといわれる。日本では主として本州中部以北の亜高山帯で繁殖しているが,大部分が冬鳥で,渡来数はやはり年によって著しく異なる。また,大群が現れた年の翌年以後の数年間は各地で繁殖するものが多く,夏に亜高山帯の針葉樹林で見かけることが少なくない。1夫1妻で繁殖し,針葉樹の茂みの中に,わん形の巣をつくり,1腹3~4個の卵を産む。ギョッギョッと鳴く。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イスカ」の意味・わかりやすい解説

イスカ
Loxia curvirostra; common crossbill

スズメ目アトリ科。全長 17cm。「イスカの嘴の食い違い」といわれるように,上嘴と下嘴は先端部がねじれて食い違い,合わさっていない。と尾は黒っぽく,体のほかの部分は,雄では赤橙色ないし赤紫色,雌ではオリーブ色。針葉樹の種子を主食とし,食い違ったを使って球果の鱗片を巧みにこじあけ,中の種子を取り出す。旧北区および新北区の中・高緯度地域の針葉樹林帯に広く繁殖分布している。通常は渡りをしないが,針葉樹の種子の不作な年には,豊富な場所へ群れで移動する。日本では,年によって北方から多数渡来し,越冬することがある。繁殖数はきわめて少なく,北海道および本州平地から山地の針葉樹林で繁殖の記録がある程度である。

イスカ
Isca

ブリタニア南東部の川の名とその河岸地名をさすが,特定しがたい。プトレマイオスの地図に記されたエークス,イクス両河岸 (現エクセター) ,ウスク河岸 (現ケーレオン,ローマ第2軍団の駐屯地) の地が比定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イスカ」の意味・わかりやすい解説

イスカ
いすか / 交喙
crossbill
[学] Loxia curvirostra

鳥綱スズメ目アトリ科の鳥。ユーラシアと北アメリカの中部から北部にある針葉樹林帯に分布するほか、カフカス、小アジア、イベリア半島、アフリカのアトラス山脈東部、ヒマラヤなどにもすむ。嘴(くちばし)の上下が食い違っていて、枝についているマツ、トウヒなどの針葉樹の球果の鱗片(りんぺん)を、この嘴でねじって縦に裂き、中の種子を舌で取り出して食べる。繁殖期は定まっておらず、針葉樹の実をたくさん食べて栄養状態がよくなると繁殖を始める。したがって、針葉樹の実の豊凶によって個体数は増減し、また新天地を求めて大量に移動することが多い。日本でも年によって長野県、東北地方などで繁殖することがあるほか、冬鳥として渡来するものが少数ある。全長約17センチメートル。翼と尾は黒いが、ほかの部分は、雄は赤く、雌はオリーブ色である。林縁の樹上に巣をつくり、普通4卵を産む。物事がうまくいかないときのたとえである「イスカの嘴の食い違い(はしのくいちがい)」は、この鳥の嘴の形に由来する。

[竹下信雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「イスカ」の意味・わかりやすい解説

イスカ

アトリ科の鳥。翼長9.5cm。雄は全体に橙赤色,雌は黄緑色。くちばしの上下が食い違い,針葉樹の種子を取り出すのに適している。ユーラシア大陸および北米に分布。日本では冬鳥として渡来し,群生して全国の松林に見られる。少数が本州北部の山地で繁殖する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android