エグバート(その他表記)Egbert

デジタル大辞泉 「エグバート」の意味・読み・例文・類語

エグバート(Egbert)

[775ころ~839]英国ウェセックスの王。在位802~839。829年イングランド統一し、その初代の王となった。エグベルト

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「エグバート」の意味・読み・例文・類語

エグバート

  1. 〘 名詞 〙 ( Egbert ) ウェセックスの王(在位八〇二‐八三九)。八二九年イングランドに初めて統一政権を確立。(七七五‐八三九

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「エグバート」の意味・わかりやすい解説

エグバート
Egbert
生没年:775?-839

イギリス七王国時代のウェセックス王。Ecgberhtとも書く。在位802-839年。ケントの副王エアルムンドの子。少年時代王位をめぐる内紛でフランクに亡命,カール大帝の保護をうけ成長した。802年帰国して即位ブリトン人を討ってコーンウォール地方を征服マーシアを破って服属させ,またノーサンブリアなど七王国に覇を制し,さらに侵入したバイキングを撃退するなど,イングランドの統一に道をひらいた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「エグバート」の意味・わかりやすい解説

エグバート

英国のウェセックス王(在位802年―839年)。少年時代をカール大帝の宮廷ですごし,802年帰国して即位。マーシアを破り,ノーサンブリアに宗主権を認めさせ,829年七王国分立を統一した。
→関連項目イギリス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「エグバート」の解説

エグバート
Egbert

775ごろ〜839
イングランド王(在位829〜839)
アングロ−サクソン族の七王国の中のウェセックス王。七王国を服属させ,イングランドの統一に成功した。838年にはデーン人の侵入を撃退した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エグバート」の意味・わかりやすい解説

エグバート
えぐばーと

エグベルト

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「エグバート」の解説

エグバート

エグベルト

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエグバートの言及

【イギリス】より

…この間異教徒であったアングロ・サクソン人はキリスト教に改宗し,それとともにラテン文化が流入,文字の使用,慣習法や伝承文学の成文化も始まった。 分立した七王国は,9世紀前半ウェセックス王エグバートにより一応統一されたが,このころから北欧を原住地とするバイキング(デーン人)の侵入が激しくなり,同世紀後半にはイングランドの北東部は彼らに占拠された。このときイングランド王となったアルフレッド大王は,軍制を改革して彼らを破り,それ以上の拡大を阻止して国土を守った。…

【七王国】より

…8世紀にはマーシアが強大となり,とくにその王オファ(在位757‐796)は他の諸国に宗主権をふるっただけでなく,ウェールズとの境界に〈オファの防塁〉と呼ばれる長大な土塁を築いてブリトン人を圧迫し,またフランクのカール大帝と対立するなど,大いに威を示した。 9世紀には,マーシアに圧せられていたウェセックスのエグバート王が勢力を増大,829年マーシアを破って七王国に覇をとなえるに至った。しかし8世紀末ごろから海上より略奪活動を開始したバイキング(デーン人)が,9世紀前半より本格的な侵入を開始した。…

※「エグバート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android