すべて 

エステルスンド(その他表記)Östersund

デジタル大辞泉 「エステルスンド」の意味・読み・例文・類語

エステルスンド(Östersund)

《「イョステルスンド」とも》スウェーデン中部の都市。ストゥール湖南東岸に位置する。鉄道道路交通要地スキーなどのウインタースポーツが盛ん。フローソン島に空港軍事基地がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エステルスンド」の意味・わかりやすい解説

エステルスンド
Östersund

スウェーデン中西部,イェムトランド県県都。ストゥール湖東岸にのぞむ。鉄道の分岐点で,道路も集中する交通の要地。付近に数多くの湖沼を控え,観光中心地となっている。木材集散が盛んで,機械化学工業が立地し,家具皮革製品製造も行われる。人口5万 8700 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エステルスンド」の意味・わかりやすい解説

エステルスンド
えすてるすんど

イョステルスンド

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

すべて 

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む