日本大百科全書(ニッポニカ) 「エゾサンショウウオ」の意味・わかりやすい解説
エゾサンショウウオ
えぞさんしょううお / 蝦夷山椒魚
[学] Hynobius retardatus
両生綱有尾目サンショウウオ科の動物。北海道固有の種で、全島の低地や山地に広く分布する。全長11~18センチメートル。背面は黒褐色または黄褐色で、微小な黄斑(おうはん)が散在する個体もある。池や湿地、溝などの止水に産卵する。産卵期は雪解けの時期と関連して場所による差が大きく4月から7月にわたる。緩く巻いた1対の紐(ひも)状卵嚢(らんのう)を水中の枯れ枝などに付着させ、100個内外の卵を産み付ける。北海道にはこのほかキタサンショウウオSalamandrella keyserlingiiが分布する。
[倉本 満]