エゾタンポポ
えぞたんぽぽ
[学] Taraxacum venustum H.Koidz.
キク科(APG分類:キク科)の多年草。頭花は濃黄色で大きく、外総包片(そうほうへん)は広卵形、痩果(そうか)は細長く、冠毛柄も長い。おもに三倍体で、無性的に種子をつくる。南千島、北海道から中部地方まで分布する。北方では低地の路傍などに多く、関東地方以南では山地にややまれに生育する。
[森田龍義 2022年1月21日]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のエゾタンポポの言及
【タンポポ】より
…日本には帰化種を除き,約10種が自生する。エゾタンポポT.venustum Koidz.は北海道~東北地方の低地および関東以西の山地に生育し,おもに三倍体である。頭花は濃黄色で大きく,径5cmになる。…
※「エゾタンポポ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 